補助助成情報

令和7年度第1回国際交流推進事業費補助金募集のお知らせ

1.名称
令和7年度第1回国際交流推進事業費補助金募集のお知らせ

2.締切期日
令和7年2月1日(土)~ 令和7年2月28日(金)必着

3.事業内容、対象団体、助成額
●対象事業
補助の対象となる事業は、愛知県内で令和7年4月1日から令和8年3月31日に実施される事業であって、次のいずれかに該当するもの
(1)地域住民と外国人との交流事業
(2)地域住民の国際理解推進のための普及啓発事業
(3)在住外国人に対する支援等、多文化共生社会の実現に資する事業
(4)その他、地域の国際交流の推進に寄与すると認められる事業
 ※同一団体への補助は同一年度につき一事業のみです。
 ※同一事業又は同一団体への補助は2年連続しては行いません。
●対象団体
次の要件をすべて満たす民間国際交流団体及び国際交流活動に取り組む民間の非営利団体(実行委員会を含む)         
(1)愛知県内を活動の中心としている団体であること
(2)全国組織の支部である場合は、当地域の支部が独自性を持って活動している団体であること
(3)団体として、組織が確立しており、会計が明確かつ適正に処理されている団体であること
(4)原則として、過去に活動実績があること
●助成額
補助対象経費の2分の1以内で、10万円を上限とします。ただし、事業の内容やその収支予算の状況、全体の申請件数などの事由により、減額あるいは補助できない場合があります。
<主な補助対象経費の事例>  
 報償費 講師、講演者、通訳等の謝金など
 設営費 会場設営費、リモート会議開催に係る費用、装飾費など
 賃貸料 会場・備品借用費、車両借用費など
 印刷費 チラシ、ポスター等の印刷代など
 通信費 文書等の送料など
 その他 消耗品費など
※外国との交通費、飲食代(ただし、講師・ボランティアの食事代を除く)、個人の持ち物になりうる物品購入費、寄付金、団体の運営経費(例:職員の人件費)、交付決定前に支出された経費などは補助対象外経費となります。

4.補助金の申請方法  
協会所定の補助金交付申請書及び添付書類を協会が定める日までに提出してください。

5.問い合わせ先
(公財)愛知県国際交流協会 総務企画課 企画情報担当
〒 460-0001
名古屋市中区三の丸2-6-1 愛知県三の丸庁舎内
電話 052-961-7903(直通)
FAX 052-961ー8045

6.詳細情報
下記URLをご覧ください。
https://www2.aia.pref.aichi.jp/kikaku/j/joseishien/hojokin.html
—————————————————————————–
(スタッフ 鵜飼)

同じカテゴリの記事

Share on Social Media